- ホーム
- >
- LIVE & OPEN HOUSE (2022.08)
LIVE & OPEN HOUSE (2022.08)ミニマルな敷地、住宅なのに開放的でリッチなライフスタイルを叶える家
INSTA LIVE

開催日 2022年8月27日(土)
時間 19:00〜19:45
<視聴方法>
弊社のInstagramアカウントより配信を致します。
どなたでもご参加いただけますので、下記よりフォローしてお待ち下さい。
掛川市駅南で見学会を開催!
今回の会場は掛川市駅南で、2016年に完成した物件です。
オーナー様のご厚意により、見学会を開催させていただくこととなりました。
建築家のアイディアと高スペックな機能を持ち合わせた住宅で見所たくさんですので体感していただきたいと思います。 工務店やハウスメーカーではなかなか難しいデザインや設計手法を使う事でお客様の悩みや問題解決をできるのが弊社の強みです。 是非とも遊びにお越しください。
コアスペースが生み出す光と空気の流れが心地よい家
ミニマルな敷地、住宅なのに開放的で立地なライフスタイルを叶える家

今回のテーマは南北方向に縦長な敷地に対して、 くつろぎのあるリビング空間の在り方、心地よい採光や採風を 以下の課題と共にどのようにして解決できるかでした。
1.間口が狭い敷地のため駐車台数が限られる最低4台が要望
2.建物計画が南北に長くなるため、北側に暗い部屋が多くなる
3.両サイドの住宅が境界線ギリギリまで迫ってくるので、離隔したい
4.以上の条件を明るさと風通しを確保した上でクリアすること

Focus 1
光を取り込むコアスペースデザイン
建物中央位置しているコアスペースの壁面には大きなFIX窓、天井にはトップライトがあり、高い採光性によって光で満たされています。
南のエリアと北のエリアをコアスペースで挟んでいるため、暗くなりがちな北側の空間も心地よい明るさを保っています。
1階のコアスペースは吹き抜け玄関となっているため、家の顔となるこのスペースは明るく開放感の高い立地な玄関となっています。
玄関のすぐ横には洗面台があります。
ここで身支度を整え、一日の活力をもたらす明るい洗面スペースを作っています。
このコアスペースにより縦長プランのデメリットである北側空間の暗さを解決し、同時に敷地にも余白を作り駐車スペースの確保にも貢献します。

Focus 2
光だけじゃない空気の流れも作り込むコアスペースデザイン
コアスペースの天井は開閉可能な天窓が設置されています。
部屋の温まった空気は上昇し、天窓から逃げていきます。すると引っ張られるように外気が入り込むため家全体が自然換気装置になっています。
このコアスペースが効率的な空気の流れを作るうえで、中央に位置する必然性がここにもあります。

Focus 3
計画を立体的に捉えることで 生まれるメリット
1.1階の床高を下げて2階の床高を上げて計画。
リビングの直下には寝室や子供室を配置しており、 天井高が高く使えるため、ロフトスペースを設置して、そこを就寝スペースとしております。
平面的には狭い部屋ですが、高低差を活かしてカバーしていま す。
2. 段差の異なるスペースがオープンに繋がっている事で実際の床面積以上の広さを感じられます。
扉で仕切られる事のない、中間領域を行き来できる事が伸び伸びとしたライフスタイルとなり、リッチな気分にさせてくれます。

Focus 4
リビングと繋がるバルコニーが共働きご夫婦に必須のアーバンガーデンとなる
狭小敷地では最も優先されることが多い)なリビングを 2階に作るのがベターだと考えます。ベストではありませんが。
そして、敷地の余地が駐車スペースで埋まりお庭のスペースも作りづらいです。
なので、2階リビングと繋がるバルコニーを計画し、お庭使いできるように広めに設計しております。
都市ではよく見られるアーバンガーデンスタイルです。
地方と言えど、分譲される敷地は狭いですし、お隣さんは敷地境界ギリギリまで迫ってくるので、ガーデンで目線を切ってプライバシーを確保することがオススメです。
LIVEの視聴方法
OPEN HOUSEへの参加方法
要予約
下記のフォームより申込ください。
・お子様ご遠慮
・お一人様でも大歓迎
・会場でもコロナウイルス対策実施
・すぐ近くに駐車場完備
後ろについて回ったり、強引な売り込みなどもありませんので、安心して気軽に遊びに来てください。
見学会・イベントへのお問合せ
予約状況
9月3日(土) 10:00◯ 11:00◯ 13:00◯ 14:00◯ 15:00◯ 16:00◯
9月4日(日) 10:00◯ 11:00◯ 13:00◯ 14:00◯ 15:00◯ 16:00◯